おはようございます☀
今日は休みです。久しぶりに連休なので早起きを頑張って自分時間です。
ノートに作っているモヤモヤリストの一つに、「働き方はこのままでいい?じっくり考えたい」と書いてあって、そのことについて考えていました。
私の長男は、今年6歳になり、来年の4月で小学校1年生になります。
よく聞くのが“小1の壁”ですよね。
今、私は8:30~17:00のフルタイムで働いています。20:00までの遅出も月に5回していて、遅出の日は子どもたちを主人が保育園に迎えに行ったあと、母に私の仕事が終わるまで見てもらっています。
遅出の日は、朝起きてからの1時間と、仕事のあと1時間あるかないかくらいの短い時間しか一緒に過ごせません。それでも、今なんとか子どもたちが不安定になることなく過ごせているのは、通いなれた保育園だから。
自分が小学校の時の事なんてあまり覚えていないけど、低学年は午前中授業が基本なのかなと思っています。ご想像通り、わたし保育園にママ友なんていなくて、今の小学校1年生の事情を知らないんで、だいたいの想像になるんですけどね。
学校のあとは、学童や母に見てもらう予定にしてるけど、宿題もあるだろうし、次の日の学校の準備も一緒にしないといけない。
何より心配なのは、環境が変わることですよね。うちの長男は、お調子者で私と違って人見知りなんて一切しないんですが(コミュ力高くて尊敬してます)、意外と繊細で苦手な事や嫌な事があると不安定になるタイプ。「運動会のダンスを間違えたら嫌だから保育園に行きたくない」と言うこともありました。
これは、親として小学校に入学後とても心配。
関わり方や支え方を考えないと、不登校になりかねんタイプだな…と思っていたり。
そうなると、今の働き方では私自身も不安です。
本当は昼までのパートで働いて、学校が終わる頃に家にいるのが理想ですが、前にも記事に書いたように今の私たち夫婦の収入では難しいです。(あ、無事夫は給料アップの約束守ってくれました!またブログに書きます)
なんで17:00までのフルタイムは続けなければいけません。
ただ、遅出をいつ辞めるか…と悩んでいるところです。
“学校での1日の出来事もお話ししたいし、自分が宿題も見てあげたい。”
“遅出の後に、バタバタ母の家から帰ってきて次の日の学校の準備をするのは、息子もしんどいだろうな。”
そう考えると、遅出は出来ません。今年いっぱいで辞めないと。
悩んでいる理由は、遅出をしなくなると遅出の手当分がなくなるので給料は下がります。
そこで考えているのが転職です。求人サイトを見ていると、やっぱり施設や訪問看護師などの病院以外での日勤常勤は給料が高い。
今の病院の外来の仕事内容はとても好きで、もちろんしんどい事も多いけど出来ることなら続けたい。施設や訪問看護師にそこまで興味が沸かないのが実際のところです。あと、転職すると、また人間関係を築かないといけないし、仕事も覚えないといけません。
家計はギリギリになるけど、自分がしたい仕事をするのか。
子どもたちが大きくなるまでは、お金のためにと割り切って違う分野の職場に転職するか。
この2つの選択肢で悩んでいます。
息子が小学校に入学したと同時に転職するのは、お互いに二人ともが不安定になりそうなので、転職するなら今年中か、無理なら入学後落ち着いてからかなとは思っています。
なので、早く決めないといけないんですが…とりあえず、看護師の転職サイトには登録して。
そこで、“訪問看護師はどうですか”と提案され、迷っているという状況です。←今ここ。
訪問看護師は学生の頃実習で行ったっきりで、訪問看護師をしている友達や、経験がある人も周りにいなくて全然想像できず。
なので、SNSやネットで調べてみたり、YouTubeで“訪問看護師の1日”を投稿されている方もいて、情報収集をしています。
訪問看護師に興味があまりなかった私ですが、なんで選択肢に入ったかというと、
YouTubeに動画をあげている方が「病院勤務に比べて他のスタッフと関わる時間が圧倒的に少ない」「基本的に一人で行動するのでそれも魅力の一つです」と話されていて
“いいな…(-_-)”と思ったんです。
カンファレンスや記録なんかで訪問看護ステーションで仕事することももちろんあるだろうけど、今みたいに始業から終業まで、スタッフがいっぱいの環境で働かないでいいんだ…
「退院後の患者さんの自宅での生活をサポートをしたい」なんていう綺麗な動機ではなくて、「一人になりたいから」という不純な動機でいいのか(絶対良くない)
訪問看護師が病院より給料が高いのは、一人で判断しないといけない場面が多いとか、利用者さん本人や家族との信頼関係であったりとコミュニケーションがより必要だったり、それなりに給料が高い理由があることはわかってはいるつもりなんですが、もっと私が想像もつかない大変さがあるんでしょうか…。
転職サイトの方に、「見学だけでも行きませんか」と押されて迷っています。(私が迷っているから隙を突かれている)
なかなか、考えがまとまらず。今の職場で遅出なしの給料でやっていけるのかも家計簿を見て考えながら、転職サイトを見ているという最近です。
仕事より家族やプライベートを大事にしたい。それは、変わらずそうなんですが、“仕事はなんでもいい”というわけではないんだと自分でわかりました。
適度に医療行為には関わりたいし、出来れば外来や内視鏡とういう分野で働きたい。基本的に仕事が嫌いな私ですが、自分のしたいことがちゃんとあったのかと安心したところもあります。
家族のためだけではなくって、出来るだけ自分の気持ちも大切に。そういう選択肢をとれるようにもう少しだけ時間があるので考えてみます。
コメント